持ち竹 / Instruments used in usual

持ち竹 / Instruments used in usual

2016.07.09

IMG_0914

尺八の世界では、自分が常用する尺八のことを「持ち竹:もちだけ」と言います。

何本も持ち竹があれば安心なのでしょうけれど、好みや慣れ、使い勝手などで、そうそう簡単に持ち竹が決まるものではありません。
また手作りの楽器で材料も天然の竹ゆえに個体差が大きく、気に入る楽器が簡単に見つかりはしません。

1本の尺八に慣れて、”持ち竹”にしてしまうと、演奏者自身も楽器に合わせていく傾向があるからか、この”持ち竹”を取り換えるのは至難の業だったりします。

長年慣れている楽器なりの癖に演奏者が適応して合わせている部分もあります。
身体に密着させて演奏する楽器ゆえ、楽器個々に対する慣れがとても重要なファクターでもあります。

IMG_1381

In the shakuhachi of the world, “we have bamboo: has only” a thing of the shakuhachi that he is commonly referred to as.

What this also has but will the peace of mind if there is a bamboo, taste and familiarity, ease of use, etc., it does not have bamboo is determined to early easy.
Further material is also individual difference is large because of the natural bamboo handmade musical instruments, but does not find it easy to love the instrument.

Accustomed to one of the shakuhachi, and thus to “have bamboo”, or because there is a tendency to be playing himself go in accordance with the instrument, you or was a daunting task is to replace the “have bamboo”.

There is also a part of the performer in the habit of Nari instruments are accustomed for many years have combined to adapt.
Musical instrument due to play in close contact with the body, is also a very important factor accustomed to the instrument individual.

IMG_1376



國學院高等学校・公式同窓会

2016.07.03

IMG_7948

ちょっと(どころじゃなくて、とても)楽しみな情報。

今秋に、母校の國學院高等学校・公式同窓会のOpeningActをTEAM KOZANで務めさせて頂く運びとなりました。

懐かしい顔にたくさん会えそうです!

緊張というよりワクワクが止まりません!^^

画像はありません!

IMG_7951

日比谷界隈の日常的画像をアップしておきますね。

 



これ、何でしょうか?

2016.07.01

先週、久しぶりにお休みもらえたので住みながらにして東京観光に出かけてきました!

月島スタート、築地、銀座、東京駅。

さて-。 これは何でしょうか?

Last week, I joined tourism Tokyo!

Tsukishima , Tsukiji, Ginza, Tokyo Station.

 

IMG_8080

続く(笑)



    

ブログアーカイブ

ブログカテゴリー