今週も尺八漬けでございます

今週も尺八漬けでございます

2019.05.25

おっさんずラブ公式アカウントから、なにやら意味深なカウントダウンの告知が、、、

何でしょうね???


本日は宮城宗家・宮城道雄記念館にて師範昇格者のための講習会で尺八講師にお呼ばれしております。

 

そして今夜は尺八演奏、明日は尺八教室からのナマ演奏。

全て新宿区内で完結します。(^-^;

 

今週末もおやすみがないので、昨夜のうちにビールで乾杯しておきました。(^-^;

 

それではみなさん、よい週末を。

尺八教室・石倉光山(いしくら こうざん)東京都新宿区・杉並区、尺八のお稽古



New Shakuhachi

2019.05.23

最近使い始めた尺八・八寸管(容山銘)です。

 

引地容山先生は親父が玉井竹仙で修行していた時に同時期にいらしたので、思えば僕が小学校3年生の時からのお付き合いになります。

音色、竹材も素晴らしく、うちの門人さんの楽器はいつもお世話してもらっています。

 

前回のメイン楽器交換がおおよそ20年前だったので、今回も同じく約20年周期での交換になります。

 

歴代使ってきた楽器は全て手元に残って居ます。

これまでと違い、今回の場合は楽器の鳴りに不満があっての持ち替えではなく、単にもっと軽くて手に負担のない楽器が欲しかったための持ち替えになります。

まだ完全には慣れていないのですが、手や肩の負担が大幅に軽減されるので、なんとかこの楽器に慣れたいと思っています!

尺八教室・石倉光山(いしくら こうざん)東京都新宿区・杉並区、尺八のお稽古



週末のオレのカラダはセブンイレブンおにぎりで出来ている。からのわてが、ついてまっせ!

2019.05.10

皆さんおつかれフライデーナイト。

ハナキンなんて言わないぜ。

 

今夜も尺八演奏の前にセブンイレブンおにぎり。

今日は筋子にぎり。

頬張る。

週末のオレのカラダは、たぶんセブンイレブンのおにぎりで出来ている。

 

大阪セルフ土産は、道頓堀くいだおれ太郎公式ショップで買ったソックス。

 

『わてが、ついてまっせ!!』

なんとも励まさせるお言葉に力なく笑う。^^;

尺八教室・石倉光山(いしくら こうざん)東京都新宿区・杉並区、尺八のお稽古



関西2019最終日、神戸三宮

2019.05.08

関西訪問2019、最終日

当初は神戸市北区鈴蘭台に住むいとこと会う予定だったけど上手くタイミングが合わず、今回はカミさんと三宮へ。

南京町のお店はどこも混んでいたので、元町商店街の中にある

老祥紀で肉まんを頂きました。

「肉まんとビール!」と注文したところ、『うち、アルコール置いてまへんねん』とのこと 涙。

 

モザイクまで歩いて神戸ビールを頂くことに!

 

いくつかの飲み比べセットでしたが、黒ビールが最高に美味かったです!

からあげ映え。

こちらがメニューですね。

 

定番のパノラマ写り込み。^ – ^

 

ポートタワーを縦向きのパノラマで撮ったら曲がってしまった。汗

阪急の特急で梅田に戻りました。

 

豊中在住中に、家族でよく乗った阪急宝塚線のホームを写真に収めました。

短い期間でしたが豊中在住時の記憶をあれこれ思い出します。。。

大阪では『ムービングウォーク』と呼んでました。

私が初めて大阪に行った1974年頃には既にこれがあった訳なので、大阪がいかにせっかちな街だったか、と今更ながら苦笑

(^^;)

この上を、立ち止まらずほぼ全員が歩いています。懐かしい光景です!

 

〆めは地元近くの阿佐ヶ谷駅にも入っている

たこ焼き くくる

美味いけど食べ慣れた味でした。笑

 

と、なんだか絵日記みたいなブログを立て続けに書きましたが、普段滅多に東京すら離れられない生活を送っているので、この10連休を使っての関西訪問は良いリフレッシュになりました。

 

引き続き都心で忙しく暮らしています

(^-^;



関西2019、3日目・京都-2

2019.05.07

伏見稲荷から京都駅経由でバスに乗って金閣寺!

 

もしかしたら子供の頃に行ったのかもしれない金閣寺。

拝観料を納めてから、目の当たりにしました。

すんごい光り輝いてました!

素晴らしいっす!

一度建て直しされてるからこそですが、、、

 

続いて徒歩で仁和寺。

世界遺産ならではの厳かな雰囲気でした。

 

悪天候だったこともあり嵐山の竹林は諦めて、河原町からの祇園周りへとバスで移動しました。

河原町辺りは豊中在住だった頃に家族で一度来ているはずですが、まぁ当然何も覚えていませんでした。

阪急があったバズだけど、無くなってました。

仁和寺からバスでここまで来ました。

なんとなく見覚えがあるような、無いような、、、

祇園から八阪神社、先斗町と歩き回りましたが

舞妓さんの姿は見ることができませんでした 泣

 

特にどこか店に入ることもなく阪急で梅田に戻ることに 笑

梅田で阪急33番街?だったかな

高層ビルのレストラン街

 

これは阪急三番街ね

 

やっぱ粉もんでしょー笑

鶴橋お好み焼き 風月の阪急33番街店

 

東京に住んでいながらも、梅田は方向感覚が無くて、上から見下ろしてもサッパリわかりませんでした。

うーむ。。。^_^;



関西2019、3日目・京都-1

2019.05.06

関西訪問、3日目。

念願の伏見稲荷大社への参拝でした!

 

ホテルが京阪電車の天満橋最寄りだったので、伏見稲荷大社までは、電車で乗り換えなし・一本で便利に行けました。

当然ながら豊中在住の2年足らずで京阪電車に乗ったことは一度もありませんでした(^-^;

 

外人さんてんこ盛り!

 

殆ど日本人を見ません!

鳥居の前でポージング。

 

 

初めて見る朱色の鳥居の数々。

思っていたよりも大きかったのですが、、、

 

歩き進むに連れて、鳥居が段々と小さくなり、メディアで見慣れている濃い朱色の鳥居が続きます。

 

訪日観光客もまばらになっていき、中腹まで行くと周りに人がいない状態での記念撮影もできました。

 

傘、手放せませんでした。

 

 

パノラマ!伏見稲荷大社

 

 

 

こんなベストショットも!

 

金閣寺へと続く。



関西2019、2日目

2019年GW関西訪問2日目。

小学生の1年半の間、豊中に住んでいた時、僕はほぼ豊中⇄心斎橋・道頓堀辺りまでしか往復したことがなく、いわゆるミナミと呼ばれる地域は未踏のまま東京に出てきてしまいました。

大阪城は家族で一度だけ行った記憶が蘇りました。

天守閣には登らず、阿倍野へと移動。

 

あべのハルカス60Fからの眺め。

土地勘がないのでやや微妙、、、^^;

 

通天閣周りは本当に初めてで、大阪の熱気に興奮しました!

 

お約束の二度づけ厳禁!

串カツ 新世界 いっとく

美味かったです!

 

かなりテンション上がり気味でございます

^ – ^

 

くいだおれ太郎の前で。

 

アメ村、三角公園のタコ焼き、甲賀流。相変わらず美味しかったです!

ホテルの下、お堀の前でニンマリ。

 

ローマケン 天満橋店。

これ、セルフサーバー式のお店でしたが、大満足です!

ぜひ東京でもこの方式のお店が増えて欲しいです。

 

 



ファーバーカステル/ペン・オブ・ザ・イヤー動画

2019.05.04

先日の原宿東郷記念館でのファーバーカステル/ペンオブザイヤー

イベント動画が公開になりました。

迫力満点の殺陣とのコラボでカッコイイ仕上がりになっています!

ぜひご覧ください!

 

      

 



関西2019、初日

2019.05.03

2011年東日本大震災の年に、母方最後の生き残りだった神戸の叔母が他界した時に行って以来の関西訪問、1日目。

東京駅の新幹線乗り場、大変な混雑!

ほとんど東京を離れられないような生活をしているので新幹線も久しぶりでした。

 

新大阪からJR大阪駅へ移動して待ち合わせ。

 

豊中市在住時代の熊野田小学校 同級生で唯一連絡が取れている「わったん」こと渡部順一郎君が出迎えてくれました。

35年と数ヶ月ぶりの再会、感無量でした!

彼の案内で2年足らずしか居なかった豊中市を散策。

 

曇り空でしたが幸い雨には降られず長距離を歩いて楽しめました。

 

熊野田小学校。

100周年の航空写真を撮ったのを思い出しました。

当時の阪急共栄ストア。お店の名前は変わっていましたが、建物はそのままでした。

夕日丘公園。

当時住んでいた家、リフォームされているものの残っていました!感動的。

これも、わったんに案内してもらわないとわからないことでした。

 

衆楽園!

まだあった!!!

小学校の頃、よく釣堀に来てました。

一人で(^^;)

蛍池駅から懐かしの阪急宝塚線で梅田まで出て、鶴橋の焼肉街へ。

こちらは初訪問。

 

安い!美味い!また行きたい!

^ – ^

お会計は東京のおおよそ半額と言った感じで大満足でした!

 

帰り際にお茶しながらわったんが持ってきてくれた昔の写真を見て、遠い幼少期を思い出し、ついうるうると来てしまいました。

小学校6年生1学期途中で東京へ引っ越すときの写真のようなのですが、なにかとても寂しそうな顔をしていました。。。

 

後に知らされたことですが、この頃、藝大に尺八専攻が出来ると知った両親が、僕を藝大に行かせたい一心で東京に出ることを決めたのだそうです。

 

子供のころは尺八の音も出せなかったのに、わったんが小学校5年生の時だったか、うちのおやじに尺八を習うと知って、息子としては音ぐらい出せないと立場がないだろうと思い、わったんと一緒に尺八を吹いたとき、どうしたことか凄く簡単に音を出せたのを覚えています。

 

思えばそれが僕の尺八人生がスタートするきっかけだったのです。。。



    

ブログアーカイブ

ブログカテゴリー