3Dプリンター尺八などなど

3Dプリンター尺八などなど

2020.02.29

他流尺八界のレジェンド、菅原久仁義さんのところに遊びに行ってきました!

菅原久仁義さんは、親父・石倉央山の古くからのお客様で、横山勝也先生の話をはじめ、積もる思い出話に花が咲きまくりました。

所有されている尺八の豊富なこと!

三浦龍畝さんの長管も試させて頂き、そしてそして!初の3D尺八に驚きまくりでした!


菅原久仁義さんお膝元のお店でのラーメンサラダ、これもお初!

美味かったです!

是非また遊んでいただきたいと思います!

#菅原久仁義

#尺八 #尺八奏者 #尺八教室 #ラーメンサラダ



TOTO ALL IN ONE

2020.02.24

おそらく昨年:2019年の春先にリリースされていたTOTOのアルバム集大成、しかもリマスター版!

ここ数年あれこれ仕事の音楽に追われ自分のルーツと向き合う時間があまり無かったのですが4月末-5月のSteve Lukather来日に備えガッツリ復習しつつ、このCDの存在を今更知りました。

 

『どんだけサボってんだよ!!!』

とお叱りを受けて当然でございます。

 

お約束ですが-

ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい

 

で。

感想ですが、、、素晴らしいです。

そもそもレコーディング技術が飛躍的に進歩した90年台前半以降の作品については特に驚くような進化はありませんでしたが、特に1stと2nd、3rdの進化は凄いです。

鼻血ブーです。

こんな有り難いリマスターを、リリースされてから半年以上もサボって聴かなかったことを深く反省しております。

 

先日コンサートの打ち上げでドラムの小笠原拓海くんとも話してたのですが、もし今でもジェフポーカロが健在で居てくれたら、、、

この時代ですからブルーノートやビルボードライブで彼のプレイを間近に見られたことと思います。

この叶わぬ妄想だけでも一生酒が飲めます。涙

Jeff Porcaroは永久に不滅です!!!

 

つづく。^ – ^

 



Game Music Recording

2020.02.18

先週末にオファーを頂いてからの~急遽のレコーディングでした。汗

即戦力が高く、対応力ある方にお願いしなければ!

ということでお箏はテッパンの吉永真奈さんに今回もお願いしました!

津軽三味線は吉永真奈さんのご紹介でイケメン・匹田大智さんにお手伝いいただきました。

真奈ちゃんと入れ替わりでちょこっとセルフィー撮影。

吉永真奈さんはいつもかわいらしくお美しいですよね!

テクニックもさることながら、ビジュアルでもいつも楽しませてくださいます!

 

せっかくだからセルフィーをもういっちょ!!!

 

で、これが2枚目・・・

ああ、目を閉じてしまいました。

ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい。

 

 

修正しました!

v^―^v

 

夢に出たら

ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい 汗


今回のレコーディングに使った尺八は全部で3本。

一番手前は、なる八くんの1.9です!

素晴らしいです!

 

検証動画はこちら ^^

 


今回、短いながらも3曲を尺八でレコーディングさせてもらったのですが、レコーディング終わって入ってきた女子、なんだか見覚えある方だな、と思ったら、以前尺八を習いにいらしてた作曲家のIEさんでした 汗。

 

なんたる偶然!!!

そういえば数年前に電車の中でばったり出会った時の立ち話で

ゲーム会社にお勤めと聞いていましたが、ゲーム音楽を作曲されていたのですね。

3曲のうちの1曲が、奇しくも元お弟子さん・IEさんの作品だったわけです。

 

ご縁はとっても大切なものですね!

これからもご縁を大切に生きていきます!



尾上の松-尺八手付

2020.02.09

近々助演でお招きいただいている森千恵子先生の会で演奏する

【尾上の松】

 

作曲者不詳、箏手付けは宮城道雄先生です。

古くから尺八をされている大方の専門家はご存知と思いますが、実は尺八の手付けも宮城道雄先生の物がありますが、公刊されておりません。

あいにく画像などで紹介はできないのですが、手書きの楽譜で拍子などが大変読み辛いものです。

注)尺八の手書き譜面は宮城会の方ではなく、中井先生からの依頼で手書きを請け負った篁山会の門人さんによるものです。

 

宮城道雄先生による尺八の手付けは、手事のあたりは、まるで宮城曲のようなトリッキーな手付けになっており、合奏すると大変面白くスリリングな展開になるのですが、これをガッツリ演奏するには相当の経験とテクニックが必要となります。

今回は、楽の部分のみを宮城道雄先生の手付けで演奏し、他は都山流公刊の初代 星田一山師の手付けで演奏することにしました。

 

一般公開の千の会は、4月5日、日本橋公会堂です。

詳細は追ってお知らせ致します。

皆様のご来場をお待ちしております。

 



    

ブログアーカイブ

ブログカテゴリー